2020年12月30日
~ 居酒屋 よみうり前 ~ (2020/12/30号)
.
お正月の風物詩・箱根駅伝。
重度の運動音痴のうぷですが、スポーツが嫌いなワケではなく、観るのは大好き。
特にテレビ観戦は、大変得意としている所です(^o^)9
お正月、われらがニューイヤー駅伝に続いてうぷが楽しみにしているのが、この箱根駅伝。
毎年テレビの前で熱い声援を送っています。
いつか、新春の寒風吹きすさぶ沿道で、読売新聞社の旗を振りながら応援してみたいな~とずっと思っていましたが、ひょんな事から今年のお正月、主人と2人で現地観戦に行く事になりました(^-^)
場所は、スタート地点。
大手町の読売新聞本社前です。
スタートは1月2日 午前8時。
テレビで見ると、スタート地点は、毎年多くの人でごったがえしています(・_・;
スタート地点て、どんな所なのかな?
何時ごろ行ったらいいのかな?
うぷはネットで事前情報をいろいろと探ってみました。
その結果、確かな事は、まぁあんまりよくわからなかったのですが、とにかく地下鉄の始発の時間に行ったのでは遅い…という事だけはわかりました。
そこで、うぷは1月1日に大手町の近くに宿をとり、始発が走り始める前にスタート地点へ行くことにしました。
その1月1日の夕方、うぷと主人は、念のためスタート地点の下見に行きました。
すると、そこにはなんと、すでに明日のスタートの応援のため、ビル風吹きすさぶ読売新聞社前で一夜を明かそうという人がちらほら…w(*o*)w
これは、始発の前じゃなくて、前日の終電前からスタンバイする必要が…!?
そこでうぷは、近くにいた人に声をかけ、どんな様子なのかを伺いました。
4人のみなさんそれぞれ個人で応援に来ていて、明日はこのスタート地点で応援する予定でいるそうです。
初観戦組が多い中、14年間毎年ここ大手町で応援している方もいてびっくり!
「こども達のがんばっている姿を見るのが、とても楽しみなんだ」とおっしゃるKAさんは、選手ひとりひとりに温かなまなざし向け見守っている、穏やかで優しい方でした。
KAさんを中心に、うぷたちは「箱根駅伝2020」LINEグループを結成。
夜明けまでの長い夜を、このスタート地点で共に過ごす事になったのでした。
午前8時。
「東京箱根間往復大学駅伝競走」の横断幕の下に、21人の選手が並びました。
その胸には、これから217㎞を選手と共に走り抜けるタスキが掛けられています。
一瞬の静寂のあと、ビルの谷間にピストルの音が響きました。
21本のタスキは、うぷの目の前を、0.8秒で駆け抜けていきました。
走り去る選手を見送ったあと、みなさんとはここでお別れ。
この後は、めいめいで次なる応援に向かいます。
KAさんは、明日の復路のゴールを待つため、このまま大手町に留まるとの事。
KOさんは、なるべくたくさん応援するため、選手を追いかけてダッシュで駅のホームへ。
HGさんHRさんは、KOさんに同行して応援を続けることになりました。
そして、うぷと主人も、次なる目的地へ…p(^-^)q
お正月の寒空の下で一晩を過ごして待ちわびたシーンは、まさにあっという間。
いえ、正確に言ったら「あ」の字の最初の横線を引き終わるかどうか、くらいの瞬間でした(^-^;
でも、その瞬間そこあっという間でしたが、ここで経験した思い出は一生の宝もの。
夜の寒さ、共に過ごしたみなさん、ワクワクした夜明け、ピンと張りつめたスタート前、そして目の前を駆け抜けていった選手たち…。
きっと、お正月が来るたび、何度も何度も繰り返し思い出します。
この2020年大会の事……。

来年の箱根駅伝は、運営する学連の生徒さんの尽力により、辛うじて開催となりました。
けれども、新型コロナ感染拡大を避けるため、沿道での応援は自粛が求められています。
にわか結成の「箱根駅伝2020」LINEグループ。
でも、まだこのタスキはつながっていて、今も時折り、駅伝情報や近況などのLINEを
頂きます。
2021年の箱根駅伝、みなさん来年は自宅でテレビ観戦するそうです(ホントに?)
約束した大手町・読売新聞社前での再会は、残念ながら来年は果たせそうにありませんが、今はなによりも体を大切に、それぞれの場所でお元気でいてほしいと願っています。
ところで、タイトルの「居酒屋 よみうり前」って?
うふふ…。
それは、今年の駅伝を一緒に応援した6人にしかわかりません(^-^)
あしからず…(^-^)
今までに経験したことのない未曽有の事態の続く2020年も、あともう一日。
ばんばん更新する予定だったおさかな通信。
最初は順調でしたが、だんだんと失速してしまい、面目ありません<(_ _)>
2021年は、再度「ばんばん更新」を目指したいと思いますので、来年もどうぞよろしくお願いします。
不安の尽きない年越しです。
一日も早く、平穏な日々が戻る事を願ってやみません。
どうぞみなさん、くれぐれもお体に気を付けて、よいお年をお迎えください…。
それでは
また来年~(^-^)/~

重度の運動音痴のうぷですが、スポーツが嫌いなワケではなく、観るのは大好き。
特にテレビ観戦は、大変得意としている所です(^o^)9
お正月、われらがニューイヤー駅伝に続いてうぷが楽しみにしているのが、この箱根駅伝。
毎年テレビの前で熱い声援を送っています。
いつか、新春の寒風吹きすさぶ沿道で、読売新聞社の旗を振りながら応援してみたいな~とずっと思っていましたが、ひょんな事から今年のお正月、主人と2人で現地観戦に行く事になりました(^-^)
場所は、スタート地点。
大手町の読売新聞本社前です。
スタートは1月2日 午前8時。
テレビで見ると、スタート地点は、毎年多くの人でごったがえしています(・_・;
スタート地点て、どんな所なのかな?
何時ごろ行ったらいいのかな?
うぷはネットで事前情報をいろいろと探ってみました。
その結果、確かな事は、まぁあんまりよくわからなかったのですが、とにかく地下鉄の始発の時間に行ったのでは遅い…という事だけはわかりました。
そこで、うぷは1月1日に大手町の近くに宿をとり、始発が走り始める前にスタート地点へ行くことにしました。
その1月1日の夕方、うぷと主人は、念のためスタート地点の下見に行きました。
すると、そこにはなんと、すでに明日のスタートの応援のため、ビル風吹きすさぶ読売新聞社前で一夜を明かそうという人がちらほら…w(*o*)w
これは、始発の前じゃなくて、前日の終電前からスタンバイする必要が…!?
そこでうぷは、近くにいた人に声をかけ、どんな様子なのかを伺いました。
4人のみなさんそれぞれ個人で応援に来ていて、明日はこのスタート地点で応援する予定でいるそうです。
初観戦組が多い中、14年間毎年ここ大手町で応援している方もいてびっくり!
「こども達のがんばっている姿を見るのが、とても楽しみなんだ」とおっしゃるKAさんは、選手ひとりひとりに温かなまなざし向け見守っている、穏やかで優しい方でした。
KAさんを中心に、うぷたちは「箱根駅伝2020」LINEグループを結成。
夜明けまでの長い夜を、このスタート地点で共に過ごす事になったのでした。

「東京箱根間往復大学駅伝競走」の横断幕の下に、21人の選手が並びました。
その胸には、これから217㎞を選手と共に走り抜けるタスキが掛けられています。
一瞬の静寂のあと、ビルの谷間にピストルの音が響きました。
21本のタスキは、うぷの目の前を、0.8秒で駆け抜けていきました。
走り去る選手を見送ったあと、みなさんとはここでお別れ。
この後は、めいめいで次なる応援に向かいます。
KAさんは、明日の復路のゴールを待つため、このまま大手町に留まるとの事。
KOさんは、なるべくたくさん応援するため、選手を追いかけてダッシュで駅のホームへ。
HGさんHRさんは、KOさんに同行して応援を続けることになりました。
そして、うぷと主人も、次なる目的地へ…p(^-^)q
お正月の寒空の下で一晩を過ごして待ちわびたシーンは、まさにあっという間。
いえ、正確に言ったら「あ」の字の最初の横線を引き終わるかどうか、くらいの瞬間でした(^-^;
でも、その瞬間そこあっという間でしたが、ここで経験した思い出は一生の宝もの。
夜の寒さ、共に過ごしたみなさん、ワクワクした夜明け、ピンと張りつめたスタート前、そして目の前を駆け抜けていった選手たち…。
きっと、お正月が来るたび、何度も何度も繰り返し思い出します。
この2020年大会の事……。

けれども、新型コロナ感染拡大を避けるため、沿道での応援は自粛が求められています。
にわか結成の「箱根駅伝2020」LINEグループ。
でも、まだこのタスキはつながっていて、今も時折り、駅伝情報や近況などのLINEを
頂きます。
2021年の箱根駅伝、みなさん来年は自宅でテレビ観戦するそうです(ホントに?)
約束した大手町・読売新聞社前での再会は、残念ながら来年は果たせそうにありませんが、今はなによりも体を大切に、それぞれの場所でお元気でいてほしいと願っています。
ところで、タイトルの「居酒屋 よみうり前」って?
うふふ…。
それは、今年の駅伝を一緒に応援した6人にしかわかりません(^-^)
あしからず…(^-^)

ばんばん更新する予定だったおさかな通信。
最初は順調でしたが、だんだんと失速してしまい、面目ありません<(_ _)>
2021年は、再度「ばんばん更新」を目指したいと思いますので、来年もどうぞよろしくお願いします。
不安の尽きない年越しです。
一日も早く、平穏な日々が戻る事を願ってやみません。
どうぞみなさん、くれぐれもお体に気を付けて、よいお年をお迎えください…。
それでは
また来年~(^-^)/~
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
今年の箱根も身体に力が入ってしまう様なドラマがありましたね。
沿道の人にも驚きましたが…
※そろそろLine届きましたか?
今年の箱根も身体に力が入ってしまう様なドラマがありましたね。
沿道の人にも驚きましたが…
※そろそろLine届きましたか?
Posted by ちんあなご at 2021年01月09日 07:17
明けましおめでとうございます
徹夜で箱根駅伝の応援、びつくりです。
ステキな出会いと経験ですね~(^^)
さすがうぷさん(^^)d
今年は、いっぱい話題アップして下さいね!
徹夜で箱根駅伝の応援、びつくりです。
ステキな出会いと経験ですね~(^^)
さすがうぷさん(^^)d
今年は、いっぱい話題アップして下さいね!
Posted by クマノミ at 2021年01月01日 11:43